加齢による知能の変化は?

「新しい知識が覚えられない」

「新しいスタッフやお客様の名前がすぐに出てこない」

「この先どんどん頭が弱くなってくるのでは」

みなさんは、自分の頭に限界を感じることはありますか?

面談をしていると、そのような不安な声を多く聞きます。

しかし加齢について、頼もしい事実もあります。

知能には「流動性知能」「結晶性知能」の二つがあります。

「流動性知能」とは、生まれ持った能力に左右されるところが多い知能で、暗記力、計算力、直観力はここに含まれます。

この知能は10歳代後半から20歳代前半にピークを迎え、その後は低下の一途をたどります。

一方、「結晶性知能」とは、経験や学習などから獲得していく知能で、洞察力、理解力、創造力はここに含まれます。

この結晶性知能は、加齢の影響を受けにくく、

経験や学習によって20歳以降も上昇をつづけ、高齢になっても安定しています

つまり、まだまだ蓄積していけるということです

私は加齢は老化ではなく「進化」だと思っています。

衰えるところもあるのですが、そこで新しい発見もある。

衰えたところを何でカバーするか、何を捨て、何を残すか。

まさに進化の過程のようです。

私も年齢や経験の異なる多くの人に刺激を受け、力を借りながら変化を楽しんでいます。

知能指数を上げることは難しいかもしれません。

その分、頭を柔らかく、知識を豊かにしていきたいと思います。