お客様の声

やまと産業株式会社様
軟質ウレタンを素材とした各種産業資材やマットレス中材などを生産されている奈良のクライアント様です。
企業の特色として感じることは、「個人の成長を、会社が積極的にバックアップ」していること。
研修やカウンセリングの導入もその一環です。
その結果、定着率も向上し、新事業の展開など新しい動きが絶えず見られます。
また、社員に対して平等にキャリアアップの機会を与えておられ、女性リーダーも活躍中です。

うたた屋様
江坂を中心に、複数の店舗を経営されているクライアント様です。
コロナ禍においても「攻めの姿勢」を崩さず結果を出しておられます。
特色は、経営者がスタッフの将来的ビジョンを考え、積極的にサポートしていること。
スタッフの状況に応じて、研修・セミナー・カウンセリングなど、受講の機会を提供しています。
また社員にコーチを付けるなど、経営者が個人の成長を支えておられます。

大阪本町メディカルクリニック様
総合内科でありながら、専門的睡眠医療を提供している特色あるクリニックです。
特筆すべきは、「患者様の笑顔と健康のため」という理念を、医師をはじめ、全てのスタッフが共有していること。
導入していただいている研修では、常に理念を確認し、現場でのブレない行動に繋げています。
スタッフ全員の患者様視点に立った柔軟な応対が、クリニックの発展を支えています。
強い組織を作るための仕組み
カウンセリング(コンサルティング込)導入の効果
・組織と社員のギャップが埋まる
・定着率が向上する
研修(コンサルティング込)導入の効果
・組織全体の意識が上がる
・定着率が向上する
成長する人材が定着し組織が発展する
カウンセリングを導入することにより、「社員は何が不安・不満なのか分からない」「どう接していけばいいのか分からない」が解消されます。
また、個々の社員に対する、育成の方向性がわかり、社員と組織の間にキャリアビジョンのギャップがなくなり、社員の意欲が高まります。
研修を導入することにより、知識の習得だけではなく、理念に基づきカスタマイズした研修により組織の方向性が揃い、現場に協力関係と一体感が生まれます。
また「自分の成長を実感できる安心」「組織が成長を支援してくれる安心」、二つの安心が定着率を引き上げます。
組織の発展を確実にするサイクル
成長する人材が定着し
発展する組織が実現する
-
コンサルティング
研修の効果を検証する
伸び悩む個人をフォローする -
研修
成長に向けて知識や
スキルを指導する
-
カウンセリング
個人の心を整える
組織の理念を共有する -
コンサルティング
組織の問題点を伝える
「人が定着しない、考えていることが分からない、やる気が見えない、リーダーがいない・・・」
退職と採用を繰り返す組織では、個人も組織も疲弊し、経験や知識の蓄積もありません。
組織が発展するには、心(カウンセリング)と知識(研修)、両面での支援が必要です。
サードラインの導入により「安心して働ける組織」「安心して仕事を任せられる組織」が実現します
研修・カウンセリング
全てのサービスは、組織の理念や課題を伺い、経営者の理想に向けてカスタマイズします。
心を整えるカウンセリング、知識を習得する研修で、自走する組織作りを支援します。
-
カウンセリングと研修を合わせた基本プラン
カウンセリングと研修を組み合わせることで研修効果がアップします。
>MORE
経営の課題に合わせたカリキュラムを実施し、カウンセリングにて実践効果を測定します。 -
経営計画サポートプラン
中長期的な経営計画実現のため、人事的なサポートを実施します。
>MORE
組織力向上に不可欠な人材育成および人材配置等を経営陣と共に推し進めていきます。 -
医療機関向けプラン
マイナスな口コミの投稿、ありませんか?
>MORE
医療機関のマナーの向上には、多くの課題があります。講師が経営者や院長の代弁者 となり、院のマナーを底上げします。「医療接遇と接客マナー違い」、「目配り・気 配り・心配りの違い」など、具体的事例を挙げながら、接遇マナーを意識を高めます。
パーソナルコーチング
次世代経営者育成コーチング/エグゼクティブコーチング/マネージャーコーチング
経営の課題を「コーチング」を活用して解決します。
次世代経営者コーチングでは、事業承継の課題である「次世代の経営者の育成」。
エグゼクティブコーチングでは、現在経営者が抱えている課題を洗い出し、その課題の解決方法を模索していきます。
マネージャーコーチングでは、チームの目標達成やチームビルディングなどの課題を解決します。
>MORE

組織力向上ブログ
行動を止めるか、始めるか
止めたいと思っている習慣はありますか? 始めたいと思っている行動はありますか? 人が行動(生活習慣)を変えるには、5つのステージを通ると言われています。 この「行動変容のステージモデル」という考え方は、禁煙の研究から生ま…MORE
中年期の心の危機:ミッドライフ・クライシス
30代から50代の方の訪れる心の危機「ミッドライフ・クライシス」をご存じですか? 自分の人生について「正解のない問い」を持つ不安定な状態のことを指します。 アメリカの心理学者ダニエルレビンソンによれば、80%の人が中年期…MORE
フィードバックをくれる人はいるか?
皆さんにはフィードバックをくれる人がおられるでしょうか。 役職が上がるほど、適切なフィードバックをくれる人は少なくなります。 久しぶりに会った時、小さな変化に気づいてくれ、良いことも悪いこともフィードバックしてくれるのは…MORE
問題を解決する力はあるか?
経営者が社員に求める能力の一つに「問題解決力」があります。 あなたには問題を解決する力はありますか? 問題解決力のある方とない方は何が違うのでしょうか。 大きな違いは、目の前にある現象を「解決すべき問題なのか否か」を判断…MORE
NEWS
- 2023/04/21
- 問題を解決する力はあるか?
経営者が社員に求める能力の一つに「問題解決力」があります。 あなたには問題を解決する力はありますか? 問題解決力のある方とない方は何が違うのでしょうか。 大きな違いは、目の前にある現象を「解決すべき問題なのか否か」を判断…MORE
- 2023/04/08
- 褒める力 スキルUPセミナーを開催します
4月と5月の二日間、「褒める力 スキルUPセミナー」を開催します。 経営者や管理職者の方と面談をすると、以下のような悩みを持つ方が多いと感じます。 ・部下との関係が上手くいかない ・褒めるところのない部下を、どう褒め…MORE
- 2023/03/28
- 新入社員研修を行っております
これから、新しく社員をお迎えになる企業も多いかと思います。 新しい方々には、ぜひ気持ちの良いスタートを切ってもらいたいですね。 弊社では「新入社員研修」のご依頼をお受けしております。 初めて社会に出る方だけでなく、転職の…MORE
- 2023/02/21
- チーム力をどう上げるか・チームビルディング
多様性を認め、それを受け入れながらチームとしての結果をどう引き上げていくか。 すべての組織に共通する課題です。 サードラインでは、チームビルディングに関する研修を実施しております。 今回はペーパータワー作りを通して、チー…MORE
- 2023/02/09
- 「人を動かす、質問力向上セミナー」を開催いたします
人を動かす立場にある上司の方々の「悩み」に応えるセミナーを開催します。 ・指示や命令をしても、部下が思ったように動かない ・なぜ、やれることをやらないのか分からない ・自分だったら簡単に動くのに、どうして・・・ セ…MORE